週末料理録

Weekend Cooking Record

2/17-18 里芋のサラダ、ピーマンの煮物、じゃがいも栽培

2/18(日)

オイルカットデー

昨日一昨日と暴飲暴食が続いたため、オイルカットデーを設ける。

wcr.hatenadiary.jp

特別そうしようと思わなくても、何も食べる気にならない。腹の肉をつまむとボヨボヨして痛い。内臓が悲鳴を上げている。せっかくの休日なのに好きなものを食べられないのは悔しい。他人に食事の楽しみを奪われている、とは言い過ぎかもしれないけど、まあ受動的な飲み会のせいでこうなってしまった面もあるため、あながち嘘ではない。

そんな中でも、私は明日からもまた生きていかなければならないので、スーパーには行く。明後日の豚汁を中心にメニューを組み立て、買い物をする。低脂質おやつとして草団子を買って食べた。至福の時間だ。

ブロッコリー

今日は茎がすらっと伸びているブロッコリーを見つけ出して買ってきた。水から5分蒸す。いい色。茎はどうしましょうかね。

サラダチキン

続いて同じ鍋でサラダチキンを作る。鶏むね肉1枚を、いつもは4等分するところを、今日はハサミの角度が違ったみたいで5等分にした。アイラップに入れて塩を振る。

鍋に水を張り、鶏肉を入れたら蓋をして火をつける。アイラップが鍋底につくと熱で溶けるので皿を置くことを忘れない。沸騰したら火を止め、30分放置。

1つずつラップに包み、2個は冷蔵庫、3個は冷凍庫へ。

にんじんラペ

チキンを放置している間に2品。人参2/3本を千切りにしてカンタン酢に浸ける。以上。残りの人参は豚汁の具材用に。

里芋のポテトサラダ(いぶりがっこタルタル)

豚汁に入れたかったので里芋の水煮を初めて買ってみた。半分はポテトサラダにする。

普通のマヨネーズに飽きてきたので、KALDIいぶりがっこのタルタルソースを買ってみたら、これがめちゃうま。

f:id:kyogai:20240216084216j:image

白飯にかけてよし(ふじっ子と混ぜてご飯と食べるとなおよし)、豆腐にかけてよし。当然サラダにも合うだろうということで、贅沢にスプーン2杯も入れてみた。コンソメと塩で味を調える。今日は油を摂取できないのでまだ味見はしていない。

ピーマンと油揚げの煮物

そしておかずをもう1品。奥薗さんがいつの間にかユーチューバーになっていてびっくり。こちらの動画を参考にアレンジ。


www.youtube.com

ピーマン3個分は縦半分、横1センチ幅に切り、油揚げ1枚は少し太めの2センチ幅に。エリンギも少し切って、火をつける前のに全部投入。

油は敷かず、弱火でじっくり焦げ目をつけていく。いい色がついたら、水少量を入れて蓋をして蒸し煮にする。醤油、酒、黒糖生姜パウダーで味付け。強火で水分を飛ばす。最後に鰹節をはらりとかける。これで今週も万全です。

じゃがいも栽培スタート

このところ温かくなってきて、今日も春物のコートを着て外を歩いた。というわけで、用意していたじゃがいも栽培キットに種芋を植え付ける。

wcr.hatenadiary.jp

ポテトバッグの中身はこんな感じ。フカフカでさらさらの土。

袋の下の方にドライバーを使ってぐりぐり穴を複数個所開ける。アドバイス通り、表示より少し多めに。

種芋はおへそを下にしてぐぐーっと深く埋め込む。袋に書いてある線のところまで、と言われても感覚だけだとなかなか難しい。

だいたいこんなところだろうと思うところまで押し込んだら、最後に水をたっぷりやる。2週間くらいすると芽が出てくるらしいが、それまではあまり水をやらなくていいみたい。

そして天気予報を見ると、なんだかまた寒くなって、菜種梅雨が前倒しになるようなことを言っている。元気に育ってほしい。

私個人のことだと、2月があまり得意ではなく、ある年はものもらい、ある年は胃腸炎と毎年何かしら起こる。ここ数日も喉の痛みに悩まされていた。でも放っておけば体は勝手に回復する。今は鼻水になってエンディングを迎えようとしている。これ以上は何もありませんように。

おまけ:Weekdays

アイラップでメインディッシュ

平日は鍋を洗うのも面倒なので、アイラップが活躍する。タンパク質と野菜を入れてレンジでチンするだけ。

この日は鮭と白菜の味噌マヨ。冷蔵庫で自然解凍させておいた甘口塩鮭と冷凍の白菜、しめじ、いんげんをアイラップに詰める。上から味噌、マヨネーズ、酒を混ぜたものをかけて、アイラップの口をくるくると軽く巻き(この形状を伝えるのが非常に難しい)、電子レンジで5分。ちょっと水分を皿にあけすぎたけど、味はよし。

また別の日は豚バラと小松菜を蒸す。めんつゆをかけてレンジで5分。

作り置きがなくても、冷凍した食材をチンするだけでメインが出来る。素晴らしい。